味噌「昔」が美味しい、八木さん家の味噌キムチスープ
レシピ概要
味噌「昔」のコクがキムチの旨みを引き立ててます。
ミネラルたっぷりの、スタミナ抜群スープです。
- 10分
- 2人前
材料
- 豚薄切り肉
- 80g
- にら
- 1束
- 白菜
- 1/16個
- しめじ
- 1/2袋
- 豆腐
- 1/4丁
- キムチ
- 80g
- 卵
- 1個
調味料
- サーバー水
- 250cc
- 酒
- 大さじ2
- 味噌「昔」
- 大さじ1
- 牛乳
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- 酒
- 小さじ1
- だしの素
- 少々
使用したポタポタ商品
つくりかた
-
豚薄切り肉80g、にら1束、白菜1/16、しめじ1/2袋、豆腐1/4丁をサーバー水に3分つけ、水気をよくきります。
-
豚肉を食べやすい大きさに切ります。
-
豆腐を1cm角に切ります。
-
しめじの石突をとります。
-
にらを3cm幅に切ります。
-
白菜を食べやすい大きさに切ります。
-
フライパンにごま油小さじ1を入れ、加熱し、豚肉を炒め、ある程度火が通ったら、酒小さじ1、白菜、にら、しめじを入れ、軽く炒め、キムチ80gを加えます。
-
弱めの中火にし、サーバー水250cc、酒大さじ2、これらを入れ、蓋をし、5分程煮たあと、あくをとります。
-
弱火にして味噌「昔」大さじ1、牛乳大さじ1、だしの素少々、豆腐を入れて、中火であたため、溶き卵1個を入れます。
-
器に盛って、完成です。